前回Coincheckから出金してOKJに入金した30万。
これでソラナを28,000円くらいで10SOLほど購入。
そのあとByBitのハッキングやビットコインの爆下げに
巻き込まれて2万を切る事態に。。
ビットコイン関連の株もとんでもないことに
なっているし本当にセンスがないな。
2月はとんでもない損失になっていそう。
とりあえず楽天ポイントでビットコインを
買いましておいたけどこのままビットコインも
オワコンと化してしまうのだろうか・・・・
上がっているときはいいけど下がっているときの
心理ってのはとてつもなく嫌なものだな。
トランプ大統領で仮想通貨ウハウハ時代がくると
思っていたのが甘かっただけか。。
2025年02月28日
2025年02月23日
20250223週間収支 -30,268
週間損益 -30,268
【外貨ex】
■保有なし
【SBI証券】
■保有
(NISA買)3048 ビックカメラ
946×100株=94,600円 → 保有 (2021/12/27)
(NISA買)2593 伊藤園
5,550×100株=555,000円 → 保有 (2022/06/27)
(新NISA買)
MARA:マラホールディングス 19.05×30
RIOT:ライオットプラットフォームズ 14.5×40
【コインチェック】
■保有
IOST 198,000
IOST 11,628 (2023/03/02)
Bybitのハッキング事件でビットコインがイマイチ。
過去最高の約14億ドル(約2,100億円)相当のイーサリアムが
流出割にはそこまで下がっていない印象。
あとハッキングで下がった場合大体しばらくすると
元に戻るのが仮想通貨。ようはチャンスってことね。
とりあえず買い増しです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

最近はまっているお寿司屋さん。
どこかは秘密ですわ
【外貨ex】
■保有なし
【SBI証券】
■保有
(NISA買)3048 ビックカメラ
946×100株=94,600円 → 保有 (2021/12/27)
(NISA買)2593 伊藤園
5,550×100株=555,000円 → 保有 (2022/06/27)
(新NISA買)
MARA:マラホールディングス 19.05×30
RIOT:ライオットプラットフォームズ 14.5×40
【コインチェック】
■保有
IOST 198,000
Bybitのハッキング事件でビットコインがイマイチ。
過去最高の約14億ドル(約2,100億円)相当のイーサリアムが
流出割にはそこまで下がっていない印象。
あとハッキングで下がった場合大体しばらくすると
元に戻るのが仮想通貨。ようはチャンスってことね。
とりあえず買い増しです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
最近はまっているお寿司屋さん。
どこかは秘密ですわ
2025年02月19日
OKJに振込み
OKJでSOLのステーキングするために資金移動。
◆入金
みずほ銀行から30万円
新生銀行から58,650円
◆出金
コインチェックから359,065円
これで10SOLくらいは仕込みたい!
◆入金
みずほ銀行から30万円
新生銀行から58,650円
◆出金
コインチェックから359,065円
これで10SOLくらいは仕込みたい!
2025年02月18日
銀行利息があがっている〜
銀行口座をスマホから見れるように設定した。
設定自体は大したことないのだがめんどくさいので
やっていなかった。スマホから見れるの滅茶苦茶
便利だな。
日本の仮想通貨取引所でSOLを買うために銀行から
振込を行っているのだが新生銀行は月数回振込手数料が
無料だった。みずほ銀行は1回110円の手数料。
ATMから振込むと550円かかるからそれでも安いのか。
窓口だと880円と高い。これからの送金の仕組みは
全部暗号通過に置き換わっていくと思う。
あと金利が上がっているので利息がそれなりについていた。
現在だと普通預金利息0.1%のところが多いので
1,000万預けていると↓↓↓
10,000,000円×0.1%=10,000円
2月と8月年2回に分けて振り込まれるので
1回大体5,000円程度。
大分増えてきましたね。
まだまだ投資していたほうがよさそうなので
今はもうちょっとSOL(ソラナ)を仕込んでいきます。
設定自体は大したことないのだがめんどくさいので
やっていなかった。スマホから見れるの滅茶苦茶
便利だな。
日本の仮想通貨取引所でSOLを買うために銀行から
振込を行っているのだが新生銀行は月数回振込手数料が
無料だった。みずほ銀行は1回110円の手数料。
ATMから振込むと550円かかるからそれでも安いのか。
窓口だと880円と高い。これからの送金の仕組みは
全部暗号通過に置き換わっていくと思う。
あと金利が上がっているので利息がそれなりについていた。
現在だと普通預金利息0.1%のところが多いので
1,000万預けていると↓↓↓
10,000,000円×0.1%=10,000円
2月と8月年2回に分けて振り込まれるので
1回大体5,000円程度。
大分増えてきましたね。
まだまだ投資していたほうがよさそうなので
今はもうちょっとSOL(ソラナ)を仕込んでいきます。
2025年02月17日
コインチェックIOST引き揚げます -10,834円
2025年02月15日
20250215週間収支 +5,030
週間損益 +5,030
【外貨ex】
■保有なし
【SBI証券】
■保有
(NISA買)3048 ビックカメラ
946×100株=94,600円 → 保有 (2021/12/27)
(NISA買)2593 伊藤園
5,550×100株=555,000円 → 保有 (2022/06/27)
(新NISA買)
MARA:マラホールディングス 19.05×30
RIOT:ライオットプラットフォームズ 14.5×40
【コインチェック】
■保有
IOST 198,000
IOST 11,628 (2023/03/02)
上がると思いきや上がらないビットコイン。
下がると思ったら上がるビットコイン。
なんていけずなの。2024年の確定申告終了。
ここ数年間はFXでの損失が-50万とでかい。
なんだかんだ仮想通貨は毎年ちょっとずつ
プラスなんだよな。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

マグロドーン!!!
【外貨ex】
■保有なし
【SBI証券】
■保有
(NISA買)3048 ビックカメラ
946×100株=94,600円 → 保有 (2021/12/27)
(NISA買)2593 伊藤園
5,550×100株=555,000円 → 保有 (2022/06/27)
(新NISA買)
MARA:マラホールディングス 19.05×30
RIOT:ライオットプラットフォームズ 14.5×40
【コインチェック】
■保有
IOST 198,000
IOST 11,628 (2023/03/02)
上がると思いきや上がらないビットコイン。
下がると思ったら上がるビットコイン。
なんていけずなの。2024年の確定申告終了。
ここ数年間はFXでの損失が-50万とでかい。
なんだかんだ仮想通貨は毎年ちょっとずつ
プラスなんだよな。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
マグロドーン!!!